ふどうの森の11月の蝶と植物 |
2013年 11月 29日 |
頂上付近でチョウが飛んでいたのですが、キチョウさんはとても元気がよくヒラヒラ舞ってるのですが、
テングチョウさんはちょっと疲れた雰囲気でした。
下界ではなく、寒さが厳しそうな頂上付近になぜいるのでしょうね。
そのチョウさんがいたのと同じ場所で見た植物は、野生のクチナシ、実が出来ていましたが、
とても小さかったので「コクチナシ」かもしれませんね。
それとネジキとツツジ、どれも夏場に花を見に来たいと思っています。
ヤマハゼは頂上付近と麓のほうでと、
そして同じく麓で、ノギク・・・ヨメナかな?と思うのですが。
まず最初に出会ったのがテングチョウさんでした。

つづいてはキチョウさんが元気よく登場♪

チョウの後ろで目に付いたのがクチナシの赤い実で、

そのすぐそばで紅葉していたツツジには可愛い新芽が♪♪

ネジキにはまだお花が残っていました。名残花?^^

ハゼかヤマハゼか、はたまたウルシか、判断が付きませんが
頂上付近の赤い葉

麓での葉、裏側の色がかなり違いますね。

麓で咲いていたノギク、ヨメナでしょうか・・・


by none33 | 2013-11-29 21:03